クラシックマウス競技 全日本大会の運営に関する注意事項

2010年5月6日改定
2012年10月17日改定
2013年8月1日改定
2017年6月1日改定
2018年10月23日改定
2024年1月11日改定

1.全日本大会クラシックマウス競技の出場資格について

全日本大会のクラシックマウス競技に出場できるのは、その年度の各地区大会(学生大会・認定大会含む)のクラシックマウス競技の完走記録保持者(ランキングポイント保持者)とします。ただし、特に地区大会への参加が難しい場合(外国からの参加者等)の出場資格についてはWeb等で告知します。

2.参加登録台数制限について

クラシックマウス競技における同一製作者による参加登録可能台数は一台のみとします。

3.ロボットの操作について

ロボットの操作者は、その製作者あるいは製作グループの代表者とします。

4.競技中のバッテリー交換

競技中のバッテリー交換は一切禁止します。

5.持ち時間及び走行回数について

クラシックマウス競技は、持ち時間5分/走行回数5回で競技を行います。

6.競技会場の照明環境とフラッシュ撮影等について

主催側としては限られた環境でしか動かないロボットではなく、極力あらゆる環境で動くロボットの登場を期待することを基本精神としています。
(1) 照明環境について
上記の精神に則り、競技会が開催される通常の照明環境で実施します。
(2) フラッシュ撮影等について
競技中のフラッシュ撮影は遠慮してもらう様会場にてアナウンスします。 なお、ビデオ、カメラのオートフォーカスには、赤外線が使われているものもありますが、これについては、ロボット自身の対策を期待します。

7.競技台について

競技への出場ロボットが一台の競技台で運営可能な台数を超えた場合は、同一仕様と見なされる複数の競技台により競技を実施することがあります。なお、この場合、競技台環境の違いによる異議申立ては一切受け付けられません。

8.最短記録が同じ場合の取り扱いについて

最短記録が同記録であった場合、次点以降の記録で勝敗を決することとします。

タイトルとURLをコピーしました