![]() MM2021 第41回全日本マイクロマウス大会  | 
公益財団法人ニューテクノロジー振興財団![]()  | 
|  マイクロマウス競技セミファイナル Micromouse Semifinal キャロル (キャロル) 佐藤 光汰朗 からくり工房I.Sys  | 
| CPU  クロック/ROM/RAM/DataROM  | 
R8C/M16/M32系 / Renesas R5F5631MDDFM 96[MHz] /512 [kB] / 64 [kB] / 32 [kB]  | 
|---|---|
| バッテリー | CPU系: LiPo/ 1 [セルor本]/ 3.7[V]/ 150[mAh]/ ureHobby モータ系: CPU関係と共用  | 
| 走行用モータ | 
DCモータ 2 [個] DRV8838 モータドライバIC:  | 
| 走行用以外のモータ | 
その他1無し
 その他2無し  | 
| センサ | 赤外線センサ:4 [個] / LBR-127 / 距離センサ(PSDなど反射光位置をAD変換)  /   ジャイロセンサ:1 [個] / ICM-20648 / デジタル値出力型 / エンコーダ:2 [個] / MA700 / 磁気式 /  | 
| サイズ 長さx幅x高さ[mm]  重量[g]  | 
57.5x40x22 [mm] 22[g]  | 
| 動輪  補助輪  | 
2輪/直径13mm 幅3mm 補助輪なし  | 
| ロボット構造 | 左右(2輪)速度差方式 | 
| 直進最高速度/加速度/旋回時速度 | [m/s]/ [m/s/s]/ [m/s] | 
| 開発環境 | 
Renesas開発ソフト
 CAD:  | 
| アルゴリズム | 左手法 | 
| 製作期間/PR  (メカ、電気、ソフト)  | 
機械系 1年 /市販のキットを利用 電気系 1年 /市販のキットを利用 ソフト 4ヶ月 /自身で作ったオリジナルプログラム  | 
| ロボットPR | 株式会社アールティさんからいただいたマイクロマウスロボットです。走行プログラムは自分で試行錯誤しながらやりました。機体のPID制御の設定に困難があったり、センサーの値を大会でも走れるようにうまく設定することに困難があったりしました。その困難をうまく切り抜けるように調整して来ました。本大会では学生大会で完走できなかったそのリベンジとして、完走することを目標に走行させます。 | 
大会事務局
マイクロマウス2021実行委員会
公益財団法人ニューテクノロジー振興財団
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-9-2
末広ビル3F
TEL 03-5295-2060
E−Mail:mouse@ntf.or.jp