
|  クラシックマウス競技(エキスパートクラス) CM03 第 7 位 Meteorboy 小峰 龍之介 東京理科大学 Mice 公認記録:0:15.273 第1走行 : 0:26.583  | 
 
      
     
      
     | 
| CPU  クロック/ROM/RAM/DataROM  | 
CPU系列: 
ARM系 / STmicro STM32F446 180[MHz] / [kB] / [kB] / [kB]  | 
|---|---|
| バッテリー | CPU系: LiPo / 3 [セルor本] / 12.6[V] / 250[mAh] / タマゾー モータ系: CPU関係と共用  | 
| 走行用モータ | 種類: 
DCモータ/ 2 [個]/ 1717 6SR モータドライバIC:TB67H450FNG  | 
| 走行用以外のモータ | 
用途: 吸引用 / 種類: DCモータ/ 1 [個] / 不明 その他2無し  | 
| センサ | 赤外線センサ : 5 [個] / SFH4550 / 距離センサ(反射光量をAD変換) /  可視光センサ : 5 [個] / ST-1KLA / 距離センサ(反射光量をAD変換) / ジャイロセンサ : 1 [個] / ICM-20689 / デジタル値出力型 / エンコーダ : 2 [個] / IEH2-4095 / 光学式 /  | 
| サイズ 長さx幅x高さ[mm]  重量[g]  | 
95 x 70 x 30 [mm] 117 [g]  | 
| 動輪  補助輪  | 
4 [輪]/ 直径 23 [mm]  幅 6 [mm] 補助輪なし  | 
| ロボット構造 | 操舵方式:
左右(4輪)速度差方式 吸引機構: 吸引ファンを利用した吸着 /  | 
| 直進最高速度/加速度/旋回時速度 | 4[m/s] / 20[m/s/s] / 1.7[m/s] | 
| 開発環境 | 
 C++/GCC/STM32CubeIDE
 シミュレータやCAD: fusion360  | 
| アルゴリズム | 足立法 | 
| 製作期間/PR  (メカ、電気、ソフト)  | 
機械系 1か月 /自身で設計したオリジナル 電気系 1か月 /プリント基板(自分で設計) ソフト 1年 /自身で作ったオリジナルプログラム  | 
| ロボットPR | 1年前に作ったクラシックマウスです。電子工作初心者が制作したため,いろいろと拙い出来ですが,吸引走行まで行うことができました。 ハードの面では足回りの出来が非常に悪く,ターンの再現性の無さに苦しみました。 ソフトでは探索,最短走行にダイクストラ法を採用し,斜めの直線を優先するようなルートの導出が可能となっています。 ロボット解説URL : https://kuramotino.hatenablog.com/entry/2023/05/17/222834  | 
大会事務局
マイクロマウス委員会東北支部
(一財)置賜地域地場産業振興センター内