ロボトレース競技 エセミニ四駆 坂上 公哉 大阪電気通信大学 自由工房 公認記録:リタイア 第1走行 : R |
![]() ![]() |
CPU クロック/ROM/RAM/DataROM |
CPU系列:
AVR系 / Atmel ATMega4809 20[MHz] / 48 [kB] / 6 [kB] / [kB] |
---|---|
バッテリー | CPU系: アルカリ乾電池 / [セルor本] / 9[V] / [mAh] / モータ系: 種類? / [セルor本] / [V] / [mAh] / |
走行用モータ | 種類:
DCモータ/ 2 [個]/ TAMIYAウルトラダッシュモーター モータドライバIC:DRV8835 |
走行用以外のモータ |
その他1無し
その他2無し |
センサ | 赤外線センサ : 4 [個] / TPR-105F / ラインセンサ(反射光量をAD変換) / |
サイズ 長さx幅x高さ[mm] 重量[g] |
153 x 121 x 53 [mm] 300 [g] |
動輪 補助輪 |
2 [輪]/ 直径 54 [mm] 幅 10 [mm] 1 [輪]/ 直径 30 [mm] 幅 5 [mm] |
ロボット構造 | 操舵方式:
左右(2輪)速度差方式 吸引機構: 無し / |
直進最高速度/加速度/旋回時速度 | [m/s] / [m/s/s] / [m/s] |
開発環境 |
C言語/C++/Arudino IDE
シミュレータやCAD: kicad |
アルゴリズム | トレース コース記憶なし |
製作期間/PR (メカ、電気、ソフト) |
機械系 3日 /自身で設計したオリジナル 電気系 3日 /ユニバーサル(自分で設計) ソフト 3日 /自身で作ったオリジナルプログラム |
ロボットPR | 3日でつくったお遊びトレーサーです。 走ってくれるか当日じゃないと分からないです。 ロボトレース競技は初めてですが、頑張ります。 |
大会事務局
マイクロマウス委員会中部支部
〒456−0031 名古屋市熱田区神宮4−7−21
名古屋工学院専門学校内