The 43th All Japan Micromouse Contest![]() |
|
|
| クラシックマウス競技 Classic mouse 道標 現 (Michishirube Utsutsu) 標 祥太郎 OOEDO SAMURAI 記録:0:20.894 |
|
| CPU クロック/ROM/RAM/DataROM |
ARM系 / STmicro STM32F405RGT 160[MHz] /1 [MB] / 196 [kB] / 1 [MB] |
|---|---|
| バッテリー | CPU系: LiPo/ 2 [セルor本]/ 7.4[V]/ 400[mAh]/ Tahmazo モータ系: CPU関係と共用 |
| 走行用モータ |
DCモータ 2 [個] FaulHaber 1717T003SR-IE2-1024 モータドライバIC:TB6612fng |
| 走行用以外のモータ |
吸引? : DCモータ 1 [個] / 千石のジャンクモータ その他2無し |
| センサ | 可視光センサ:5 [個] / ST-1KL3A+高輝度LED5mm / / ジャイロセンサ:1 [個] / ICM-20689 / デジタル値出力型 / エンコーダ:2 [個] / FaulHaber IE2-1024 / 光学式 / |
| サイズ 長さx幅x高さ[mm] 重量[g] |
100x74x50 [mm] 105[g] |
| 動輪 補助輪 |
2輪/直径25mm 幅8mm 補助輪なし |
| ロボット構造 | 左右(2輪)速度差方式 |
| 直進最高速度/加速度/旋回時速度 | 1.2[m/s]/ 4 [m/s/s]/ 0.5[m/s] |
| 開発環境 |
STM32CubeIDE
CAD:Onshape, Eagle |
| アルゴリズム | 足立法 |
| 製作期間/PR (メカ、電気、ソフト) |
機械系 3ヶ月 /自身で設計したオリジナル 電気系 3ヶ月 /プリント基板(自分で設計) ソフト 3年 /自身で作ったオリジナルプログラム |
| ロボットPR | 3年前、初めてDCマウスを作る人向けにできるだけシンプルかつ定番の部品を用いて制作しました。今となってはディスコンなどの問題で手に入りづらい部品も入っているし、壁センサ周りも劣化しているのか、目が悪くなっています。もう少し頑張ってほしい。 |
大会事務局
マイクロマウス2022実行委員会
公益財団法人ニューテクノロジー振興財団
〒101-0021 東京都千代田区外神田3-9-2
末広ビル3F
TEL 03-5295-2060
E−Mail:mouse_alljapan@ntf.or.jp