「マイクロマウス製作入門」のお知らせ  マイクロマウスをこれから作りたいと思っている方を対象に、「マイクロマウス製作 入門」という講習会を開きます。昨年までの「ロボット技術講習会」から目的と対象を ハッキリさせ、参加しやすくしました。  はじめてマイクロマウスを製作される方が一夏で吸収できる内容に的を絞り、秋の大 会で完走できることを目標にカリキュラムを編成しなおしました。ここでは東日本支部 標準マウス*1をモデルとして説明しますが、部品を購入されなくても受講に支障はあり ません。  これまでマイクロマウスについて興味はあったが、実際に作るのは今回が始めてとい う方を考えております。  講習内容は出来るだけ実物を用いて実演を行い、質疑応答にも充分時間をかけて説明 致します。  1日目の講習終了後には懇親会を開きます。受講者と講演者との意見交換の場などに 御活用下さい。 *1:東日本支部標準マウスとは  芝浦工大でマイコン教材として作ったZ-80 CPUボードと山洋のステッピングモータを 用い、6年前に支部標準マウスキット作りました。昨年、これを改良し、Ver.2 とした ものを今回のモデルとして使用します。このモデルの台車部分はスーパーマッピーキッ トに準拠しております。ワンボードマイコンは秋月電子の「AKI-80」を使用します。セ ンサは反射型フォトセンサを使用します。台車部分は支部事務局で部品の供給可能です 。現在、足りない部品を追加注文中です。価格が変わる場合があります。モータ(シナ ノケンシSTP-42D108)¥3,500/車輪(8ミリ幅)¥1,800/側板  価格未定/底板 ¥500 1. 日時:平成7年7月29日(土)・30日(日)10:00 ~16:30 2. 場所:芝浦工業大学(JR山手線 田町駅近く:参加者には別途地図を送付) 3. 定員:30名 4. カリキュラム:   [1日目] 1. マイクロマウス競技について       2. マイクロマウスのシステム構成(東日本支部標準マウス)       3. 開発環境について         RAM 転送方式とターミナルソフト       4. マイクロコンピュータについて         Z-80 CPUを用いたマイクロコンピュータとアセンブラプログラム       5. 駆動系について         ステッピングモータとPMM8713 コントローラを用いた駆動回路   [2日目] 6. センサと姿勢制御について       7. 電源系について         バッテリーの選び方と充放電器の作り方       8. ソフトウェアの構成とユーザインタフェイス       9. 探索方法について       10. 大会・支部活動へのアクセス方法について    なお、講習時間の制約で説明から省いた「V25 CPU について」と「C言語による   プログラムの作り方」は付録として掲載致します。    *1日目、2日目とも、マイクロマウスのデモ走行を行います。    *1日目の講習終了後、懇親会を行います。    *講習会の会場で東日本支部が開発した部品、共同購入した部品などを希望者に     実費でお分けします。 5. 講師:東日本支部役員および会員 6. 受講料:東日本支部会員‥‥2日間で 5,000 円(1日のみ参加:4,000 円)       一  般   ‥‥2日間で 7,000 円(1日のみ参加:5,000 円)       受講料にはテキスト1冊を含みます(新しいテキストです)       東日本支部入会ご希望の方は会員登録をして会費の半年分を納めて下さい        (年会費 個人 2,000円、グループ 6,000円、学生はこの半額です) 7. 懇親会費:1,000 円 8. 申込方法:申込書を送付の上、下記口座に受講料・懇親会費を払込下さい。 9. 申込〆切:7月22日(土)   〒105 東京都港区虎ノ門1-1-3 磯村ビル2階 財)ニューテクノロジー振興財団内    マイクロマウス委員会東日本支部事務局 TEL03(3504)1323 FAX(3504)1310    E-Mail KYD02036@niftyserve.or.jp           担当:横山    郵便:00180-2-366471 マイクロマウス委員会東日本支部    銀行:第一勧業銀行 日比谷支店 普通預金 1517813       財)ニューテクノロジー振興財団マイクロマウス委員会東日本支部 -----------------------------------  第10回東日本支部技術講習会「マイクロマウス製作入門」の結果を以下の とおりご報告申し上げます。  第10回東日本支部技術講習会「マイクロマウス製作入門」実施報告書  恒例となりました本支部主催の技術講習会も第10回を迎え、本年も成功裡 に終了することができました。これもひとえに皆様のご協力の賜物と感謝いた します。募集段階では定員30名とさせていただきましたが、当日の参加者は 60余名に達しました。また講習会1日目の懇親会における感想でも非常に好 評であり、当支部としても意を強くすると同時に、皆様の期待の重さを実感い たしました。今後ともさらに内容を充実させ、マイクロマウスを中核とするメ カトロニクス技術の普及につとめてゆく所存です。                              平成7年8月                     マイクロマウス委員会東日本支部                        支部長  春 日 智 惠 名  称:第10回東日本支部技術講習会「マイクロマウス製作入門」 日  時:平成7年7月29日(土)・30日(日)10:00 ~16:30 会  場:芝浦工業大学 本館52講義室 講  師:春日智恵  マイクロマウス委員会東日本支部支部長      定成信政  マイクロマウス委員会東日本支部副支部長      西村輝一  マイクロマウス委員会東日本支部副支部長      山本大介  東日本支部会員      上光隆義  東日本支部会員      山崎文敬  東日本支部会員      古屋憲二  東日本支部会員      山岸則明  東日本支部会員      松坂要佐  東日本支部会員 講習内容:(プログラム参照) 参加者 :合計67名 受講料 :会員……2日間で 5000円(1日のみ参加:4000円)      一般……2日間で 7000円(1日のみ参加:5000円) ----------------------------------- マイクロマウス製作入門 プログラム 7月29日(土) 第1章 序論                          30分 定成     マイクロマウス競技、歴史、構成(必要技術)     最近の特徴、メカトロニクスへの展開 第2章 マイクロマウスのシステム構成              30分 定成     --東日本支部標準マウスVer.2 について--     支部標準マウスVer.2 の目標、仕様、標準部品 第3章 プログラム開発環境                   90分     エディタ、アセンブラ、シミュレータ・デバッガ、高級言語     西村     TURBO CによるROM化の方法、プログラムの書き込み方法  西村     RAM WRITERについて                  西村     ターゲットシステムへの転送プログラムについて          上光 第4章 マイクロコンピュータ                  90分 春日     マイクロコンピュータの構成、1ビット、1バイトとは、メモリのアドレス     インターフェイスのアドレス、アセンブラプログラムの作り方、例 第5章 ステッピングモータの廻し方               60分 春日     ステッピングモータの特徴、種類、駆動回路、特性、加速法 7月30日(日) 第6章 センサと姿勢制御                    90分     光センサとその位置                       山本     姿勢制御と距離補正                       山崎 第7章 電源系について                     45分 古屋     バッテリーの選び方、充電器の作り方、放電器の作り方 第8章 ソフトウェア                      90分 山岸     マイクロマウスのシステム構成、実際のインプリメント例     ユーザインターフェイス 第9章 探索と最短経路の求め方                 90分 松坂     迷路のデータ処理 第10章 マイクロマウス大会について               15分 春日     マイクロマウス委員会とは、支部活動などの紹介 ----------------------------------- マイクロマウス製作入門 参加者内訳  1) 講習会参加申込人数     -----------------          1日のみ 2日間 合 計     -----------------      一 般    0  10  10      会 員    1  56  57     -----------------      合 計    1  66  67     -----------------  2) 懇親会参加人数     ---------           懇親会     ---------      一 般    3      会 員   31     懇親会のみ  10     ---------      合 計   44     ---------  3) 講習会参加(延べ)人数     -----------------           1日目 2日目 合 計     -----------------      一 般   10  10  20      会 員   56  57 113     -----------------      合 計   66  67 133     -----------------