「技術交流の記録 第3巻」の発行について 財団法人ニューテクノロジー振興財団マイクロマウス委員会東日本支部技術交流 の記録も第3巻を発行する運びとなりました。これは99年度と2000年度の 月例会で講演いただいたものをまとめたものです。近年ロボコンと言う名前で各 種ロボットコンテストが盛んに開かれていますが、これらの中でマイクロマウス は20年の歴史を持ちロボット競技の最高峰に位置づけられているものです。一 応迷路を走るという段階までは比較的簡単に製作できますが、さらに優れたマウ スの製作、そして競技大会で入賞するマウスを作り上げるには、人並み優れたア イデアと努力が必要です。この冊子がいくらかでもマイクロマウス製作の広くロ ボット製作のお役に立てれば幸いです。 2000年7月                      東日本支部長   横山直隆 ---------------------------------------------------------------------------                目   次 1997年技術交流会 マイクロマウス競技の展望……………………………マイクロマウス委員会事務局、田代泰典………1 (前回の「97・98年技術交流の記録」に掲載してなかったため、今回掲載いたします。) 1999年技術交流会 H8のC言語でステッピングモーターを廻そう……芝浦工大春日研、土井浩之、小川靖夫…………5 H8/3048F用RAM転送プログラム…………芝浦工大春日研、小川靖夫……………………17 斜め走行アルゴリズムについて………………………芝浦工大春日研、櫻井将樹……………………19 東日本支部標準マウスVer.3について(案)…芝浦工大春日研、廣瀬竹伸……………………31 マイコン入門……………………………………………芝浦工大春日研、春日智惠……………………33 センサー入門……………………………………………芝浦工大春日研、春日智惠……………………61 2000年技術交流会 アナログセンサについて………………………………芝浦工大春日研、江嵜竜臣、櫻井将樹………75 PIDによるステアリング制御………………………NRC、上光隆義………………………………89 H8マイコン入門………………………………………WMMC、小西英之……………………………91 H8マイコン入門演習…………………………………WMMC、小西英之…………………………109 H8マイコン入門演習、タイマ解説……………………………………………………………………113 H8マイコン入門演習、課題……………………………………………………………………………133 H8マイコン入門演習、課題解答例……………………………………………………………………135