マイクロマウス委員会東日本支部

「マイクロマウス製作入門」講習会のご案内

2012.9

 


 ロボット作り、マイクロマウス作りに取り組みたいと考えている方のために、マイクロマウス委員会東日本支部では本年も「マイクロマウス製作入門」講習会を開催します。
 近年、ロボットの競技大会が多くの場所で開かれおり、2足歩行のロボットも当たり前となっています。その中でも、外部からの操作なしにコンピューターの制御で「自律」して動作するマイクロマウスは歴史も長く、その複雑な内容から現在でも高度なロボット競技会と位置づけられています。マイクロマウス製作資料も多く出回っていますが、いざ製作しようとすると何をどう手をつければよいのかわからないことが多く発生します。またソフトウェアの比重が高くプログラム開発ツールの準備、使い方からマイクロマウスを動かすためのプログラム作成とこちらも多くの問題点を持っています。
 講習会ではマウスのしくみやアルゴリズム、プログラム開発方法を紹介します。迷路を走り抜ける「マイクロマウス」と名前がついた講習会ですが、マイクロマウスに限らずトレースロボットなどのロボットをコンピューターで、電子回路で動かしたいという方に役立つ内容です。マイコンの使い方、マイコン制御でモータを動かす方法やセンサを利用する方法などを学べます。
 また、講義と同時並行で支部のマイクロマウス試走会を開催します。エキスパートの人たちのマイクロマウスを間近に見るチャンスです。技術交流、意見交換の場にご利用ください。
 すでにマイクロマウスなどのロボットを組立てた経験者から、全く初めてという方まで多くの参加をお待ちします。ぜひ講習会に参加し、支部大会で完走を目指してください。


講習会の受講料は無料です
(テキストは希望者に有料配布)
 
多く方の参加をお待ちします。

大会直前試走会同時開催!
(10:00~16:00)


「マイクロマウス製作入門」講習会

1 日時

 2011年9月15(土) 10:00~16:00
2 場所
 芝浦工業大学 豊洲校舎 教室棟403、404教室
 東京都江東区豊洲3-7-5(東京メトロ有楽町線豊洲駅下車)
3 定員
 50名程度
4 参加資格
マイクロマウスなどのロボットつくりに取り組みたい方。支部会員以外の方の参加も可能です。
5 参加費
受講料無料(会員・非会員とも)
 
   テキスト代 会員:1000円、一般1500円 (希望者)
   「マイクロマウス製作入門」第9版をプリントした冊子です
   ※講義の補足資料(プリント)は無償配布します

 参考書籍のご案内
   「ロボットコントロール(C言語による制御プログラミング)」(オーム社)
    水川、春日、安藤、小川、青木著
  いままでに開かれた「マイクロマウス製作入門」講習会をもとに本にしたものです。
  一般書店で販売していますので、ご希望の方は購入して下さい。
6 カリキュラム
  10時開始、1発表20~30分を目安。
  ・導入
    -マウスのルール、歴史、基本的なハード構成など
  ・マイコンとは
   開発環境の準備、使い方
   1.H8系
   2.ARM Cortex-M開発環境(CooCox) 【ゼロソフト高橋氏】
  ・センサ
   1.センサとは
   2.センサを用いた姿勢制御
  ・モータ
   1.ハード編
   2.ソフト編
     ステッピングモータの台形加速について
  ・迷路探索
   1.迷路探索
   2.プログラムベースの迷路探索アルゴリズム
  16時には終了予定
7 実施責任者
マイクロマウス委員会東日本支部支部長 安藤吉伸(芝浦工業大学 教授)
※ 講師は支部役員(大学教員および企業のエンジニア、各大学サークルの学生)が担当します
※ この講習会は、各大学サークルが新入部員向けに行う講習を一堂に会して実施して技術交流しようという位置づけの講義です。
※ 従来2日間実施していた講習を短時間で行いますので、取り組める内容が限られることご承知おきください。

 


参加申込み

 講習会に参加される方(グループ参加の場合は代表の方)は、事前に所属、氏名、参加人数を下記あてにご連絡ください。

mouse_higashi「あ」ntf.or.jp
 スパム対策のため、全角混じりで書いています。「あ」は@半角にしてください。

申込み期限は9月10日をめやすにしますが、当日の参加申込みも受付けます。

※事前申込みがない場合、プリントが不足してお渡しできないことがあります。


アクセス

会場までの地図など詳しいことは 芝浦工業大学のWEBサイト で確認してください。

会  場:芝浦工業大学豊洲校舎                             
会場住所:東京都江東区豊洲3-7-5                          
交通手段:東京メトロ(地下鉄)有楽町線 豊洲駅下車1a出口   徒歩約10分      
     ゆりかもめ          豊洲駅下車       徒歩約10分      
     JR京葉線          越中島駅下車2番出口  徒歩約15分      
     都営バス      IHI(石川島播磨重工)前下車  徒歩約 5分      
      (東京駅八重洲口バスのりばより約20分。ビックサイト行き、深川車庫行きなど)

ご注意:当日は案内看板等にて教室の場所を確認して下さい。

 講習会のお問い合わせは、大学ではなく東日本支部にしてください。
 その際は、なるべくメールでお願いします(mouse_higashi「あ」ntf.or.jp)。


【HOME】


(財)ニューテクノロジー振興財団内
マイクロマウス委員会東日本支部事務局
〒146-0093 東京都大田区矢口2-1-21
Tel:03-3756-8551(代) Fax:03-3756-5821

Copyright (C) 2012 MICROMOUSE COMMITEE JAPAN'S EAST BRANCH. All Rights Reserved.